履歴書の職歴記載例”派遣就業編”
派遣就業の記載方法
派遣就業については、次のような記載方法があります。 (注:「○○社」は派遣元、「△△社」「▽▽社」は派遣先です。)
年 | 月 | 学歴・職業 |
---|---|---|
平成○ | ○ | ○○会社より△△会社へ□□業務で派遣(平成○年○月末まで) |
年 | 月 | 学歴・職業 |
---|---|---|
平成○ | ○ | △△会社において派遣社員として□□業務に勤務(平成○年○月まで) |
年 | 月 | 学歴・職業 |
---|---|---|
平成○ | ○ | ○○会社より△△会社へ派遣される |
・派遣先事業内容 : ○○工場(自動車部品製造) | ||
・職務内容 : 製造ラインにおける○○の組み立て業務 | ||
平成○ | ○ | 派遣期間満了につき退職 |
年 | 月 | 学歴・職業 |
---|---|---|
平成○ | ○ | ○○会社に派遣登録し、派遣スタッフとして次の職務に従事 |
平成○ | ○ | △△会社(自動車部品メーカー)製造部門 |
・製造ラインにおける組み立て(平成○年○月末まで) | ||
平成○ | ○ | ▽▽会社(麺製造メーカー)製造部門 |
・出荷前検査(平成○年○月末日で派遣期間満了予定) |
スポンサーリンク
知っておきたい派遣のこと
派遣で働く上で、条件や、利用できる制度、トラブルの回避などは知っておく必要があります。
労働条件、派遣料金額、就業条件は明確に
派遣会社から、労働契約を締結する際に労働条件の説明、派遣就業を開始するときに派遣料金額と就業条件についての説明があります。もしもない場合は確実に確認をしましょう。
年次有給休暇、育児休業は?
派遣でも当然のことですが労働基準法、男女雇用機会均等法などの労働関係法令の適用があります。
これらの法律の責務は派遣会社と派遣先で分担されることになりますが、年次有給休暇の付与などは派遣会社に責務がありますので、契約時の確認は必須です。
働いていてトラブルが起こった!
派遣会社と派遣先に、それぞれ相談を受ける担当者がいることが普通です。
もしも、担当者がいない場合や、取り合ってもらえないという場合は労働問題の相談と解決のために話を聞いてくれて、解決のために企業に働きかけてくれる団体がありますので、相談することをおすすめします。
スポンサードリンク
当ブログの人気エントリ一覧。おすすめです
関連記事
-
-
事務の仕事は派遣が多い職種の一つ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
面接に必要な履歴書!書く際に必要なツールとは?
面接を受けるときに必要になる履歴書。その履歴書を書き損じたらどうします?一般的には書き直すと言う方も
-
-
志望動機やアピールポイントは履歴書には欠かせない
履歴書の作成の際に志望動機の欄や、アピールポイントの欄で何を書いたら良いのか悩むこともあるかもしれま
-
-
履歴書の志望動機と希望欄のおすすめの書き方
就職やアルバイトで履歴書を提出する際に、志望動機や本人希望欄をどうするか悩む方も多いもの。就職の場合
-
-
応募先企業の敬称は履歴書作成に必須!
履歴書を記載する場合、応募先を敬称で記載することも必要になりますが、敬称の記載について分からない方も
-
-
履歴書を書く前と書いた後のポイント
仕事をしたいと思い、履歴書を書こうとしても肝心の書き方が分からないという方も多いかもしれません。
-
-
派遣の仕事探しを効率良く進めませんか?
派遣の仕事探しをする場合に、たくさんの求人案件から希望の仕事を探すのは本当に大変なもの。 自分のや
-
-
履歴書を郵送する場合のポイント!
履歴書を丁寧に記載することは基本中の基本。問題はその後です。 例えば履歴書を郵送で送る場合のマナー
-
-
履歴書作成の注意点 | 覚えておきたい履歴書の書き方
履歴書を適当に書いてしまうと就職が遠のいてしまうこともあります。 あなた自身の分身になるのが履歴書
スポンサードリンク
- PREV
- 履歴書の記載例
- NEXT
- 履歴書の職歴記載例”アルバイト就業編”